アマチュア無線技士は趣味で無線を楽しむ際に必要な免許です
資格の鎧

アマチュア無線技士は趣味で無線を楽しむ際に必要な免許です

ラジオと女性

個人の趣味として無線を扱う際に必要です

アマチュア無線技士とは無線従事者の一種であり、個人的な趣味で無線の送受信をするために必要となる業務独占の国家資格です。

アマチュア無線技士の特徴

「アマ」と略されることもあり、一級は1アマ、二級は2アマ、三級は3アマ、四級は4アマと呼ばれることもあります。

アマチュア無線技士とは

個人の無線設備

個人で無線を行うときに必要となる資格です

金銭を目的としない個人的な趣味で無線を送受信するときに必要となる資格です。

無線局を勝手に開設することは認められておらず、たとえ趣味であっても国家資格が必要となります。

この際必要となるのがこのアマチュア無線技士の資格です。

視覚障がい者や肢体の障がい者、聴覚障がい者のために資格によっては点字や口述試験があったり、補助器具の使用を一部認めています。

この資格は趣味として無線を扱う際に必要な資格ですので就職には向きません。

アマチュア無線技士の操作範囲

パソコンを見て考える男性

一級~四級まであり操作範囲が異なります

アマチュア無線技士は一級・二級・三級・四級とあり、一級が最上位になります。

一級アマチュア無線技士の操作範囲はアマチュア無線局の無線設備の操作、二級アマチュア無線技士の操作範囲はアマチュア無線局の空中線電力200W以下の無線設備の操作になります。

三級アマチュア無線技士の操作範囲はアマチュア無線局の空中線電力50W以下の無線設備で18MHz以上または8MHz以下の周波数の電波を使用するものの操作になります。

四級アマチュア無線技士の操作範囲は空中線電力10W以下の無線設備で21MHzから30MHzまでまたは8MHz以下の周波数を使用するもの、空中線電力20W以下の無線設備で30MHzを超える周波数の電波を使用するものの操作になり、モールス符号による通信操作を除きます。

アマチュア無線技士になるには

試験に合格すればOKです。二級~四級は養成課程修了によっても取得できます。試験に受験資格はなく基本的に誰でも受験できます。

試験の内容と合格率

TakeItEasy

試験の合格率は高めです

試験の科目は無線工学と法規です。

合格率は一級・二級はだいたい40~49%あたりを推移しています。

三級・四級は70%前後の合格率になっています。

養成課程修了で取得するには

講習

一級以外は講習だけで取得も可!

無線従事者の中には「養成課程」と言う講習を修了することで国家試験に合格せずとも取得できるものがあるのですが、二級・三級・四級アマチュア無線技士はその対象になっています。

講習では試験の科目と同じ、無線工学と法規を学びます。

まとめ

コーヒーを飲むヒゲの男性

いかがでしたか?

以上がアマチュア無線技士に関する大まかなまとめになります。

趣味のための資格なので就職には向かない特殊な資格になりますが、免許を得て趣味にいそしむのもまたとてもおもしろそうです。

少しでも参考になれば幸いです。