システムアーキテクト試験(SA)とはどんな資格か解説するよ!
資格の鎧

システムアーキテクト試験(SA)とはどんな資格か解説するよ!

コンピュータの前でビジネスの話をする2人

上級ITエンジニアであることの証明になります

システムアーキテクト試験とは情報処理技術者試験の1つで高度情報処理技術者に分類される名称独占の国家資格です。

高度IT人材として確立した専門分野を持ち、情報システムについて開発を主導する者であることを証明します。

システムアーキテクト試験の特徴

英語名はSystems Architect Examinationで略号はSAになります。

旧試験である特種情報処理技術者試験、アプリケーションエンジニア試験はSAの旧称になります。

システムアーキテクト試験とは

Think Plan Act

システム全体を考えることが仕事です

まずアーキテクト(Architect)の訳は建築家、建築技師、設計者、企画者、創造者になり、システムアーキテクトとはシステムの建築家・システムの設計者と言った意味になります。

ITストラテジストの提案を具現化し、情報システム全体を考えるのがシステムアーキテクトの仕事になり、IT業界では重要な役割を担う資格になります。

情報処理技術者試験の試験機関が設置されているIPAのホームページによると以下のような方に最適の資格になります。

システム開発の上流工程を主導する立場で、豊富な業務知識に基づいて的確な分析を行い、業務ニーズに適した情報システムのグランドデザインを設計し完成に導く、上級エンジニアを目指す方に最適です。

SEの転職に強い

握手するビジネスマン

もちろんキャリアアップにも有利です

現行の情報処理技術者試験はスキルレベルが1~4に設定されておりレベル4が最高レベルになるのですが、システムアーキテクト試験のスキルレベルは最高レベルの4です。

上級SEであることの証明でもあるためシステムアーキテクト試験の資格を取得することは、SEが転職する際に必ず有利に働くはずです。もちろんキャリアアップにも有利でしょう。

他資格への影響

パソコンを見て考える男性

高度情報処理技術者は難関資格に影響があります

システムアーキテクト試験の資格を取得すると中小企業診断士試験の経営情報システムが免除対象になります。

またシステムアーキテクト試験に合格することで社会保険労務士試験の受験資格を満たします。

他には弁理士試験で論文式筆記試験の選択科目が免除になると言う特典もあります。

システムアーキテクト試験の資格を取得するには

試験に合格すればOK。受験資格は特になく誰でも受験できます。

合格率は10~15%程度

STUDY

高度情報処理技術者は難関です

他の高度情報処理技術者にも言えることですが基本的に合格率は10~15%程度を推移しており、難関試験と言えます。

ちなみに平成28年度のシステムアーキテクト試験の合格率は13.9%でした。

試験の内容

試験勉強

試験の形態自体は他の試験とよく似ています

試験は他の高度情報技術者試験と同様、午前1・午前2・午後1・午後2とあります。

午前はマークシート形式、午後1は記述式、午後2は論文式の試験になります。

午前1の試験内容

マークシート形式の試験になり、他の高度情報処理技術者試験と同様にこの午前1の試験の難易度は応用情報技術者試験と同程度のスキルレベル3程度の問題が出題されます。

ここで基準点(60%)を得点できなければ問答無用で不合格となり、以降は採点されません。

2年以内に応用情報技術者試験・他の高度情報技術者試験に合格した方は午前1が免除されます。また同じく2年以内に他の高度情報処理技術者試験の午前1に基準点以上を得点できた場合も免除対象となります。

午前2の試験内容

こちらも他の高度情報技術者試験と同様にマークシート形式の問題が出題されます。

テクノロジ系のシステム開発技術やストラテジ系のシステム企画に重点を置いた試験になっているのが特徴です。

ここでも基準点(60%)を得点できなければ以降は採点されず不合格となります。

午後1の試験内容

4題中2題を選択する記述形式の問題になります。

ここでも基準点(60%)を得点できなければ不合格となり以降は採点されません。

午後2の試験内容

3題中1題を選択する論文形式の試験になっています。

最終的にA・B・C・Dで採点され、Aランクで合格、それ以外は不合格となります。

まとめ

コーヒーを飲む男性

いかがでしたか?

以上がシステムアーキテクト試験の大まかな全体像になります。

IT業界ではなくてはならない資格であり、上級のITエンジニアであることの証明になります。キャリアアップや転職などに生かしたいですね。

少しでも参考になれば幸いです。