儲かる資格ランキング!高年収で一生使える資格を集めてみた
資格の鎧

儲かる資格ランキング!高年収で一生使える資格を集めてみた

金塊

平均年収が安定した儲かる資格をチェックしてみましょう

日本において儲かる資格とはいったいどんな資格なのでしょうか。

この記事ではどういう資格を持っていてどういう仕事をしている人が年収が高いのかを徹底解説します!

ここで紹介する資格は一生使える資格であったり、使い方次第では持っているだけで金になる資格にもなりうるものも多いので要チェックです。

進路に迷っている学生さん、お子さんの進路を考えている親御さん、はてまた玉の輿や逆玉を狙いたい方々までしっかり儲かる資格ランキングを確認してくださいね!

ほぼ殿堂入り!年収の高い儲かる資格ランキング

当ブログに掲載している資格で平均年収の高い資格は以下になります。

医師

医者

高収入職業の代表と見られていますよね

医者と言えば勝ち組と言うイメージを抱く人も多いように医師はやはり高収入で平均年収は800万円~1000万円と儲かる資格ランキングでも常にトップクラスでランクインしています。

儲かる資格としては理系の資格では最高峰と言えるでしょう。

ただし現在医者の数が足りず過労が問題になっており、労働時間は1日平均10時間OVERになる方も多いと言われていますので決して楽して儲かると言った類の資格ではありませんが、日本の医師免許は更新などもありませんので一度取得すれば一生使える資格です。

大学の医学部に入学して卒業することが国家試験受験資格になりますが国家試験自体は合格率90%以上と難易度は高くなく、代わりに大学の医学部に入ることが超難関になっていることは皆さんもよくご存知かと思います。詳しく知りたい方は以下のリンクにて。

病院の資料と聴診器

医者になるにはどうすればいいか詳しく解説!裏ワザ(!?)あり

医者(医師)になるには基本的にまず医学部に入学する必要があります。医学部入学は難易度が高いですが偏差値が低くても入れる可能性も。

弁護士

法律の本と裁判所のハンマー

こちらも高収入イメージのある職業です

弁護士も勝ち組のイメージを抱く職業のひとつですね。儲かる資格としては文系の資格で最高峰と言えるでしょう。

近年弁護士は稼げなくなったと言われることもありますがそれでも平均年収は約1000万円と言われており、専門性が強く腕の良い弁護士はガンガン稼いでいらっしゃいます

弁護士になるには司法試験に合格するルートが一般的ですが合格率は25%程度になっています。法科大学院を修了した方であればその後5年以内に3回受験が可能となるのですが、こういった時間制限がある中での25%はなかなか厳しいです。

法律の本

司法試験から弁護士、検事、裁判官になる流れを解説してみた

弁護士、検察官、裁判官になるために突破しなければならない司法試験の合格率や予備試験の合格率、合格してからの流れを詳しく解説したよ

公認会計士

会計の資料とペン

三大国家資格の1つである難関資格です

一定規模以上の企業に義務付けられている監査を行う職業で三大国家資格(司法試験合格者・公認会計士・不動産鑑定士)の1つになります。

平均年収は700万円~900万円以上と言われている儲かる資格であることはもちろん、多くの方が就職する監査法人では年収がとても高いこと、また公認会計士であれば無試験で税理士・行政書士に登録できるためその気になればいつでも独立開業も可能であることは魅力的です。

しかし試験は難関です。近年の合格率は8%~10%と言われていますがこれらは一部免除されている方も含まれていますので一発合格はかなり厳しい試験と考えられます。

職業的には文系職ですが数字に強いと有利ですので理系も活躍できる資格です。そのため文系でも理系でもどちらでも目指せる資格と言えます。

また公認会計士は女性の有資格者が男性の有資格者と同等以上に稼いでいる方も多いと言う特徴がありますので勉強に自信のある女性に最もおすすめできる資格のひとつでもあります。

難易度や免除要件、資格の特徴などは以下のリンクにまとめてあります。

バインドされてまとめられた書類

公認会計士とはどんな資格か解説!試験や就職先・年収まで

公認会計士になるにはどうすればいいか全部まとめたよ!試験の難易度や免除要件、税理士など他資格への影響まで重要な情報の総まとめです

税理士

資料の上にTAXと書いた税金のイメージ画像

強力な業務独占を持つ国家資格です

税務申告と税相談を業務独占とする資格ですが、税理士の業務独占は「無償独占」と言うものになり、税に詳しいからと言って税理士でない者が無料であっても相談に乗ることは違法になってしまうと言う非常に強力なものです。

平均年収は700万円以上と高収入であり、独立開業している税理士は1000万円以上の方も多いと言われています。

試験は5科目、必須科目2つに選択科目が3つで各科目の合格率は9~17%最終合格率は13.3%と言われています。専門性の高い分野なので長期間の勉強が必要です。

税理士も公認会計士同様に文系職ですが数字に強い理系は有利ですので文系でも理系でも目指せる職業と言えること、また女性の有資格者で男性の有資格者と同等以上に稼いでいる方も多いですので女性にもおすすめです。

お金と電卓

税理士とはどんな資格か解説!年収や会計士との深い関係も

税理士とはどんな仕事をするのか?税理士になるには?平均年収は?公認会計士は無試験でなれる?気になる情報をたくさん集めてまとめたよ

弁理士

著作権マークと商標マークのイラスト

理系の弁護士と呼ばれていますよ

特許、実用新案、意匠や商標を特許庁に対して行う出願業務の代行を独占業務とする資格で「理系の弁護士」と呼ばれている、一見文系の職業のように見えながら8割が理系出身者となる職業です。

平均年収は約700万円と高収入ですが、弁理士の数は増えているにも関わらず特許出願件数が減っていることは頭に入れておく必要があると言えます。

国家試験合格率は約7%とかなり難関ですが様々な理系職が取得する資格が試験の一部免除要件になっていますので活用したいです。

特許局の建物

弁理士になるには?試験の難易度や年収、仕事内容を解説

商標出願代行などをする弁理士になるには難関試験を突破する必要あり。科目免除に要注目。年収や将来性など気になる情報もまとめたよ!

不動産鑑定士

プール付きの豪邸

景気に左右されにくく高収入であることは魅力的!

こちらも三大国家資格(司法試験合格者・公認会計士・不動産鑑定士)の1つであり、不動産の価額を評価することを独占業務とする資格になります。

あまり個人レベルで接触のない職業ですのでよくわからない方も多いでしょうが、年収は平均600万円~700万円と他の三大国家資格より落ちますが、景気に左右されない仕事ですので他の三大国家資格より安定感が高く「最も食べて行ける資格」とすら呼ばれることもあります。

しかし試験の最終合格率は2%~3%超難関になっています。

文系・理系どちらでも目指せる職業です。

チャートと男性の影を合わせた不動産の証券化のイメージ画像

不動産鑑定士は最も食べて行ける資格1位!?試験の合格率他

三大国家資格の1つと言われる不動産鑑定士試験は合格率が低く難易度もかなり高いですが独立系資格の中で最も安定した「食える」資格です

一級建築士

建物の図面

多くの方が知っている職業ですね

名前からして一流感の漂う一級建築士、平均年収は600万円~700万円と言われています。

もちろん独立も可能になる資格ですが、日本では建売住宅が多いですのでまだまだ建築家に設計を依頼して建物を建てようと言う方は少数派と言えます。

そのため名前を売るのは大変ではありますが最終的に超有名建築家になることもできればびっくりするほどの高収入も見えてくるでしょう。

建築学は理系ですがTHE理系とはまた違う雰囲気を持っていますので、比較的文系出身の方でも転身しやすいと言われています。

建築家の仕事道具が並べられたデスク

一級建築士・二級建築士になるには 受験資格や試験の内容

建築士は一級建築士、二級建築士、木造建築士の3種類。試験の受験資格がかなり厳しくて有名ですが学校に行かなくても良い方法もあります

獣医師(獣医)

犬を診察する獣医

年収1000万円超えも珍しくはないです

獣医師でなければ飼育動物の診療業務を行ってはならないと定められている業務独占資格であり、ペット病院の先生、動物園や水族館、競走馬の飼育施設、製薬会社や保健所とさまざまな活躍の場がある理系の職業です。

平均年収は600万円以上と言われており、また独立開業に成功したり専門性の高い獣医師であれば1000万円以上の方も多いと言われています。

ただし医師ほどではありませんが獣医になるために入らなければならない獣医学課程のある大学の偏差値は結構高く難関です。

ラブラドールレトリバー

獣医(獣医師)になるには?平均年収や大学の偏差値まで解説!

獣医(獣医師)になるにはどうすればいいか徹底解説!必要な偏差値や平均年収、働き方も紹介。稼げる・儲かる資格ランキングでも上位ですよ

司法書士・行政書士

書類を書く男性

近年格差が激しくなっていることに注意です

司法書士は主に不動産登記などの書類の作成業務、行政書士は行政に提出する様々な書類の代理提出を独占業務とする資格です。文系の職業になります。

どちらも難関資格で稼げる資格だったのですが近年はどちらも平均年収600万円となっており、また儲かっている方は1億円以上稼いだりしますがそうでない場合はワーキングプア状態とかなり実力主義の世界になってきています。

基本的にはどちらも国家試験に合格すればOKですが司法書士は3%行政書士は6%~9%の合格率とどちらも超難関です。

バインドされた法的書類

司法書士とは?試験の難易度や合格率、仕事内容や平均年収

司法書士とは何か?試験の難易度や合格率は?行政書士との違いは?仕事内容は?平均年収は?気になる疑問を一挙まとめました。
側転している男性

行政書士とは?試験の難易度や合格率も詳しくまとめたよ

行政書士とは何?司法書士とはどう違うの?試験の難易度や合格率はどのくらい?年収は?そんな気になる疑問の答えをたくさん集めました。

歯科医師

歯科医師の男性

こちらも近年数が増えすぎて格差が激しいです

医師同様、裕福なイメージのある歯科医師ですが平均年収は約600万円になっています。

しかし現在歯医者さんの数はコンビニより多いとすら言われており、数が増えすぎたために稼いでいる歯科医院は1000万円、2000万円とものすごく景気が良い感じになっていますが、そうでない場合は年収200万円程度とかなりの格差が出ています。

歯学の課程を修めて卒業し、その後歯科医師国家試験に合格することで歯科医師になれますが探せばさほど高偏差値でもない私立大学の歯学部や歯科大学もありますし国家試験合格率は65%となっています。

理系職ですが仕事内容としては「職人」と言った感じですよね。

歯の治療中の女性

歯医者(歯科医師)になるには?偏差値・年収・難易度・将来性

歯医者(歯科医師)になるには歯科大学に行き国家試験に合格する必要があります。近年歯医者は飽和状態にあり試験も難化してきています。

技術士

ロケットの打ち上げ

科学技術応用面での最高権威です

技術士は機械部門、航空・宇宙部門、化学部門など全部で21の部門にわかれており、それぞれ科学技術に関する高度の専門的応用能力を持っていることを証明する科学技術応用面での最高権威の資格です。完全な理系職ですね。

技術上の問題を発見して解決に導くと言った科学技術に関する技術コンサルタントになります。世界規模で活躍することも想定でき、平均年収は500万円~600万円となっています。

試験の難易度としては合格率は一次試験40%程度、二次試験15%程度と決して簡単ではありませんし、一次試験から二次試験を受けるまでの間に4年~10年の実務経験が必要です。

地球とビジネスマンを重ねたグローバルに活躍するイメージ画像

技術士とは?技術士補とは?試験内容や受験資格、年収まとめ

技術士試験の一次試験に合格すると技術士補、二次試験に合格すると技術士に登録できます。一次試験は学歴次第で実質免除ありですよ。

情報処理技術者試験の一部(SE)

パソコンのキーボードの上にチェックマークを重ねたイメージ画像

システム監査技術者・ITストラテジスト保有者の平均年収は高い傾向です

情報処理技術者試験とは経済産業省が管轄するIT・コンピュータ関係の国家資格の12種類の総称で、情報システムを運用・開発するSE(システムエンジニア)系のコア資格として有名です。

その12種類の情報処理技術者試験の中でもトップクラスの難易度になるシステム監査技術者試験ITストラテジスト試験の合格者の平均年収は他よりも高い傾向にあります。

システム監査技術者は情報システムを第3者の視点から点検・評価し、結果を報告し、改善を行うことが仕事になります。有資格者の年代が高いこともあってか平均年収は600万円~700万円と言われています。

ITストラテジストの「ストラテジスト」とは相場の流れを読み、効率的な投資戦略を考える専門家であり、ITストラテジストはITにおける戦略家、つまりはITコンサルタントとしての技術を持つITエンジニアと言え、年収は500万円~1000万円と言われており、ちょっと幅が広いですがいずれにしろ高収入です。

どちらも試験合格率は10%~15%と難関です。さらにこの資格は、資格がある人しかIT業務ができないと言った業務独占資格ではなくあくまで称号のような名称独占資格だと言うことも頭に入れておきたいです。

コンピュータの前でビジネスの話をする2人

システム監査技術者試験とはどんな資格か解説するよ!

情報システムを第3者の視点からチェックすることがシステム監査技術者の仕事です。合格者の平均年齢が高く、年収が高いことにも注目!
ビジネスマンとコンサルティングに関する言葉を重ねたイメージ画像

ITストラテジスト試験 ITコンサルタントを目指す方は必見!

ITストラテジスト試験は高度情報処理技術者に分類される就職や転職に強い資格!ITコンサルタントを目指す方は必見!将来性のある資格です

薬剤師

宙を舞う大量の薬

なじみの深い理系職ですね

薬局やドラッグストアでよく見かける薬剤師さんに限らず、製薬会社や化粧品会社などで活躍している薬剤師さんもいらっしゃいます。

平均年収は540万円前後になっており、男女の賃金格差が小さい仕事としても有名です。またそもそも女性割合の高い仕事でもあります。

薬局の薬棚

薬剤師の年収や仕事内容 この資格の求人は薬局のみならず!

薬剤師のなり方から年収・仕事内容・他資格への活用方法・主な就職先など一発で雰囲気がつかめるようにまとめてみました。

社会保険労務士

事務所で仕事をするビジネスウーマン

独立開業も可能ですが少し難しいようです

社会保険の手続きの代行や助成金の申請、就業規則の作成などを独占業務とし、企業をサポートすることが仕事になります。

会社に勤める社会保険労務士の平均年収は約530万円、独立開業も可能ですがこの場合年収は450万円~3000万円とかなり幅があります。独立は難しめですが成功すればものすごく儲かる可能性のある資格になります。

資格取得の難易度は合格率7%~10%ですので非常に難しく、また受験資格がありますので人によってはこれを満たすのが少々大変になります。

また社会保険労務士は業務内容的に比較的女性向きと言われることもあり、昔から平他の士業に比べて女性割合が高いです。

さまざまな人種の方々が会話している

社会保険労務士とは?細かい受験資格や合格率は要確認です!

社会保険労務士(社労士)の仕事内容がイマイチわからない人は要確認!厳しい受験資格ですがそれを満たせる国家資格が80個ほどありますよ

穴場(!?)な儲かる資格ランキング

あまり注目されていませんが稼いでる人は年収1000万円超えの方も多い資格を紹介します。

水先人(水先案内人)

トルコの水先艇

外航船などの船長を補助して港などに安全に導くことが仕事です

多数の船舶が行き交う港などは水先区に設定されており、その環境に慣れていない外国船の船長などを安全に導くことが水先人の独占業務です。

非常に特殊な職業である水先人ですが平均年収は800万円以上とかなり高く、さらに東京湾などの仕事の量の多い場所での1級水先人の年収は2000万円以上とも言われています。

かつては必然的に50歳以上の方しか取得できない資格でしたが現在は20代からでも取得できる仕組みに変わっていますよ。

パイロットボート

水先人(水先案内人)は高収入が狙える一生モノのおすすめ資格

水先人(水先案内人)とはどんな資格か詳しく解説!特殊な仕事ですが平均年収は高く定年72歳とかなり長く働ける仕事です。若い方も要注目!

海技士

大型船舶

船長クラスはかなり稼いでます

大型船舶に船長、機関長、通信長、船舶職員として乗務するには海技士免許を持っていなければならないと定められている業務独占資格で、月の大半を海で過ごすことになる特殊な仕事です。

稼げる資格ランキングでもあまり見かけない資格ですが、危険を伴う仕事なため待遇が手厚く、若いうちから年収500万円以上の方も多いです。また船長レベルになると年収1000万円以上も狙える高収入の仕事です。

大勢の航海士たち

海技士になるには?試験に必要な乗船履歴を満たす方法も解説

海技士は大型船舶職員にとって必須の資格です。試験は乗船履歴がなければ受験できませんが短期養成教育を受ける等で満たす方法があります

土地家屋調査士

トータルステーション

まだまだ数が少なく独立しやすい方です

不動産の表題登記を独占業務とする国家資格で基本的には年収500万円ほどと言われています。しかし土地家屋調査士は他の難関資格に比べると知名度がなぜか少し落ちるためかどうかはわかりませんが、比較的ライバルが少なく独立開業しやすい業界であることが特徴です。

開業している土地家屋調査士の平均年収は1000万円以上と言われており、小さな事務所であっても結構儲かっている事務所も多いです。他の不動産系の資格も取得して併用することで道は大きく開けるでしょう。

敬礼する男性

土地家屋調査士は高収入が狙える!?難関試験攻略のカギとは

土地家屋調査士の資格の将来性や年収、国家試験の筆記2次免除情報など。

施工管理技士・建築設備士

頭部が電球になっている男性

大手企業なら1000万円以上も。

管工事施工管理技士、電気工事施工管理士など施工管理技士と呼ばれる資格は、工事の工程管理や安全管理等を担当する主任技術者になることのできる名称独占の資格になります。

施工管理技士の平均年収は500万円ラインになっていますが上級になるほど高くなり、大手企業であると700万円~1000万円も目指せる職種になります。

建築設備士はエアコンや照明などの建築設備に関して建築士にアドバイスする建設コンサルタントとして活躍できることを証明する資格になり、難関資格ですが年収は500万円~800万円と高く、施工管理技士と同様大手ゼネコンでは1000万円以上の方もいます。

また建築設備士は資格保有と言うだけで建築士の受験資格を満たすことのできる唯一の資格です。(一級建築士は実務経験が必要です)

施工管理技士も建築設備士も、元々長い実務経験を積まなければ受験できない資格ですので年齢と年収が比例しているところもありますが若いうちから意識しておけばかなり有利なのではないかと思います。

建設業界は企業によってかなり年収に幅がありますので、条件の良いところで働ければかなり稼げるようになります。

赤いヘルメットをかぶった建設労働者の女性

施工管理技士一覧!建築・土木で今おすすめのアツイ資格です

建築・土木・造園などの資格で今アツイのは施工管理技士!全施工管理技士資格の解説や特典、転職の強さや平均年収など徹底解説しました!
建設現場で建設コンサルティングをしているイメージ

建築設備士とはどんな資格か解説!難易度,合格率,将来性etc

建築設備士はエアコンや換気扇、水道、照明などに関して建築士に対してアドバイスすると言う建設コンサルタントとして活躍できる資格です

まとめ

コーヒーを淹れる女性

いかがでしたか?

以上が高収入が狙える資格、稼げる・儲かる資格のまとめになります。

医師や弁護士など定番高収入資格以外にも意外と多く年収1000万円が狙える資格があるものだなと個人的に感じています。

今後も稼げる資格を見つけましたら追加していきますのでぜひこの記事をシェアしてください!

またこちらで紹介した資格は平均年収が高い職業に就ける資格ばかりですので少し現実味がないなと感じられた方は、資格手当がつきやすかったり、不況時や高齢になったときでも就職しやすい儲かる資格ランキング2の方もチェックしてみてください!

現金が実っている木のイラスト

持ってるだけで金になる資格まとめ!儲かる資格ランキング2

持ってるだけで金になる資格や一生困らない資格、出世に繋がる資格など収入UPや年収UPに一躍勝ってくれる儲かる資格をまとめてみました。