必置資格一覧!特におすすめの資格を厳選しました
資格の鎧

必置資格一覧!特におすすめの資格を厳選しました

敬礼する男性

法的義務のある必置資格をまとめました!

必置資格とは法律によって有資格者を設置しなければならないと義務付けられている資格のことを意味します。

例えば宅地建物取引士と言う資格であれば宅建業法で有資格者を営業所に5人に1人の割合で設置しなければならないなどと定められています。このようにかなければならない資格は一般的に必置義務のある資格、必置資格などと呼ばれています。

特定の業種においては上記のように法律で設置が定められているため従わなければ違法になってしまいますので、必置義務のある資格の有資格者はその業界において需要が高くなる場合があり、就職や転職に強くなる傾向にあります。

とは言え一口に必置資格と言っても比較的広い業種で使える汎用性の高い資格であったり、また専門性が強すぎて他の業種では全く役に立たない資格であったりとさまざまです。

この記事では「わりと汎用性の高い必置資格」と「特定業種において絶対必要になると言った専門性の高い必置資格」にわけて紹介していきます。

就職・転職に強い必置資格一覧

まずこの項目では特に就職・転職につながりやすい資格をまとめてみます。

宅地建物取引士

不動産の営業マン

非常に有名な資格ですのでご存知の方も多いと思います

不動産営業所には従業員5人に1人の割合で宅地建物取引士の有資格者を設置しなければならないと宅地建物取引業法で定められています。

この人数を欠いてしまった場合2週間以内に補充しなければならない規定もありますので宅地建物取引士の数にゆとりを持たせている不動産業者もあります。

そのため就職に強い必置資格としてとても有名であり、男女とも活躍できる資格です。

5人のビジネスマン

宅地建物取引士(宅建士)試験の難易度を変える別れ道がある!

就職に有利な宅地建物取引士(宅建士)勉強中の方は必見!やる気の出る情報を集めたよ。試験の難易度、合格率、資格の強さ、+α情報まで!

電気主任技術者

配線

安定エリート資格です

電気主任技術者試験を略して電験と呼ばれることも多く、電験3種と言う言葉も聞いたことがある方も多いのではないかと思います。

事業用電気工作物の工事、維持、運用に関する保安の監督を行うための国家資格なのですが、電気事業者や事業用電気工作物設置者は電気主任技術者を選任しなければならないと定められているため必置資格になります。

実務経験を積んだ電気主任技術者が求められる傾向にあるため、畑違いの中高年が急に目指すとなるとこのあたりがネックになって来ることもあるかもしれませんが、若い方や30代の方であれば是非目指してほしい資格の1つです。

男性の方が割合の多い資格ですが女性の電気主任技術者もおられますし、65歳を過ぎても職には困らないとすら言われる資格ですよ。

電球マン

電気主任技術者(電験3種) 合格率は低いが凄く役立つ資格です

電気主任技術者は電験と略され1種,2種,3種とあります。電験3種は難関試験ですが実務だけで上位資格が取れる珍しい資格かつ就職に激強です

登録販売者

手に持った薬

ドラッグストアで需要ありです

登録販売者は医薬品の第2類と第3類を販売することのできる資格です。

薬局・ドラッグストアには営業時間中、登録販売者か薬剤師を常駐させなければならない「常駐義務」があります

もともと薬剤師不足を補うことを期待されてできた資格ですので、ドラッグストアでは需要が高く、中高年においても就職が期待できる資格になります。

男女とも活躍できる資格ですがどちらかと言えば女性の有資格者の方を多く見かけます

まだ若い方であれば薬剤師を目指すのも良いと思います。

宙を舞う大量の薬

登録販売者とはどんな資格か徹底解説!試験内容や合格率も

女性の再就職に強いと言われる登録販売者とはどんな資格か?仕事内容は?試験の内容は?合格率は?気になることを全部まとめて徹底検証!

保育士

森の中での先生の授業を子供たちが聞いている

職に困ることはまずないでしょう

待機児童問題が大きく話題になっている保育士ですが、保育サービスの質を確保する観点から国として保育園における保育士の人数の最低基準を定めています

具体的には0歳児3人につき保育士1人、1・2歳児6人につき保育士1人、3歳児20人につき保育士1人、4歳児30人につき保育士1人と言った感じです。

人手不足が叫ばれる業界はたくさんありますが、保育士もまた人手不足が社会問題になっている業種の1つです。職に困ることはないでしょうし、将来的に見ても保育士はAIに職を奪われない仕事と言われています。

どちらかと言えば女性の方が割合の多い資格ですがもちろん男性の保育士の方もいらっしゃいます。

赤い三輪車に乗る子供

保育士になるには2通りあります!試験は3年計画で攻略可!?

保育士になる方法は2通り!試験で資格を得るなら3年計画で無理なく攻略するのが吉!その他保育士の現状や将来性、厚生労働省の動きまで!

衛生管理者

衛生的なイメージ

どんな企業も50人以上いれば設置義務があります

衛生管理者は常時50人以上の労働者を使用する事業場で必ず選任しなければならないと定められている必置義務のある職務になります。

衛生管理者として選任できる資格は、衛生管理者免許医師歯科医師労働衛生コンサルタントとなっています。

必置義務のある資格と言えば特定の業種に限り設置を義務付けられているものが多いのですが、衛生管理者に関してはどの企業であっても一定数の従業員がいれば設置しなければならないため、衛生管理者免許を持っていると不況時の再就職や転職時など思わぬところで役立つ可能性もあります。

また衛生管理者免許を所有している方の数は現在でも不足気味だと言われており、求人も比較的安定しています。

さらに第一種・第二種衛生管理者の合格率は50%前後と高く、また衛生工学衛生管理者は講習を受けることで取得できます

衛生的な肉のカット

衛生管理者免許は難易度低め+転職・再就職にも有利な資格!

衛生管理者免許は役に立たないと言う方もいますが今すぐ役立たなくても不況に強い資格と言われていますのでいざという時役立つ可能性大!

危険物取扱者

給油

ガソリンスタンド以外でも必要となる場は多いです

ガソリンスタンド、化学工場、タンクローリーなど一定以上の危険物を取り扱う施設には危険物取扱者を必ず置かなければならないと法律で定められています。

危険物取扱者を設置しなければならない施設はかなり多岐に渡るため需要は比較的安定しており、中高年以上でも就職・転職につながりやすいと言われる資格の1つです。

男性向けの資格のように見えますが女性も活躍できる資格です。

引火性のある危険物

危険物取扱者は就職に強い!人気の乙4試験合格率をチェック

危険物取扱者は必置義務のある資格で比較的需要が安定しているので就職に有利です。人気の乙4類合格率や甲種の合格率・受験資格も要確認

運行管理者

トラックとタクシー

今、人手不足の業界においての重要な資格です

運送会社やタクシー会社、バス会社などでは運転者の乗務割の作成や運転者の配置、休憩・睡眠施設の管理、健康状態の把握、点呼などの業務を行う運行管理者を一定数設置しなければならないと定められています。

本来この資格は物流業界などでの出世・キャリアアップに必須のサラリーマン資格ではあるのですが、現在運送会社やタクシー会社は深刻な人手不足に陥っていると言われています。

運送会社やタクシー会社で必要な自動車運転免許とこの運行管理者の資格を持っていれば40代以上の方でも就職につながる可能性が高くなると言われています。

タクシー

運行管理者は物流業界での出世に必須の資格!合格率や難易度

物流業界でキャリアアップを狙うには運行管理者の資格は避けて通れません。必要とする業界が人手不足なので中高年の就職・転職にも有利!

管理業務主任者

マンション

マンション管理会社に必須の資格です

管理業務主任者はマンション管理を適正に運営していくマネジメント業務が仕事になります。

そしてマンションの管理会社の事務所ごとに一定の管理業務主任者を設置しなければならないと法律で定められています。

そのためマンション管理業界や不動産会社への就職に有利に働きやすいと言われている資格です。

男性割合の方が多い資格ですが男女とも活躍できると言えます。

製図

管理業務主任者は就職に強くて簡単!?合格点等から徹底検証!

知らない人は必見!就職に有利と言う管理業務主任者とはどんな資格か?仕事内容や年収は?簡単なの?気になる情報を全部まとめてみたよ!

エネルギー管理士

えんとつから煙を出している工場

他資格と併用すれば強力な資格になることも

第一種エネルギー管理指定工場に指定された製造業、鉱業、電気供給業、ガス供給業、熱供給業は1人から4人のエネルギー管理者を選任する必要があり、このエネルギー管理者はエネルギー管理士から選任されます。

就職や転職に強そうに見えますがこの資格は研修+実務経験で取得することもできるため人数が不足すると言うことは考えにくいのでエネルギー管理士単体では就職や転職に強いとは言えないでしょう。

しかし電験3種などと非常に相性がよく、特にビルメンテナンス業界においては先に紹介した電験3種+次の項目で紹介するビル管理士+このエネルギー管理士の3つを持っているとかなり強くなることなどは有名です。

日本の国旗を背景にした日本列島のイラスト

エネルギー管理士はビルメンで有利な省エネ資格!難易度など

エネルギー管理士は省エネ法による、電験3種・ビル管理士と並ぶビルメン就職に有利な資格です。難易度、合格率、将来性、試験内容まとめ

建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)

超高層ビル

多くの人が出入りする建築物の維持管理を行います

床面積が3000㎡以上ある特定建築物の所有者等は、維持管理が環境衛生上適性に行われるよう監督させるために、建築物環境衛生管理技術者免状を持つ者の中から建築物環境衛生管理技術者を選任しなければならないと定められています。

清掃や害虫駆除、水道や電気設備などの建築設備の点検、クレーム対応などを行うことが仕事になり、特にビルメンテナンス業界では先に紹介している電験3種とエネルギー管理士と合わせることでかなり有利になります。

ビルメンテナンス業界は比較的高齢でも受け入れられやすい業界でもあるため、定年後も働きやすいと言われています。

強そうなボディービルダー

建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)はビルメンの重要資格

建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士・ビル管理技術者)は特にビルメンテナンス業界で大活躍できる三大重要資格の1つ!50代以上も注目!

防火管理者

炎をまとった拳と氷をまとった拳が激突している

講習だけで取得できます

多数の人間が出入りしたり、勤務したり、居住している一定規模以上の建築物において、管理権原者は防火管理者を選任して、これら防火管理上必要な業務を行わせなければならないと消防法で定められています

かなり幅広い職場で必要とされる資格なのですがこの資格は最大2日の講習を受講するだけで取れる取得難易度の低い資格ですので単体では就職・転職に強い資格とは言えませんが、さまざまな資格と組み合わせたり、個人の評価次第では有利になる可能性もあります。

防火イメージ

防火管理者は幅広い業種で必要となる講習だけで取れる資格!

防火管理者は多数の人が出入りする場所で選任しなければならないので活躍の場がかなり幅広い資格+講習だけで取得できるアツイ資格ですよ

専門性の強い必置資格一覧

この項目であげる必置資格は専門性が強いため上に掲げた資格より活躍の場が限定されてしまう傾向にあります。そのため就職・転職への強さが若干弱まります。それではどうぞ。

若いうちに取得できれば有利に働く可能性は高いです。

旅行業務取扱管理者

ベルリンの旅行者たち

旅行業界では重要な資格です

旅行業務を行う営業所ごとに1名以上、社員が10人以上の場合は複数の旅行業務取扱管理者の有資格者を設置しなければならないと定められている資格です。

旅行業界は人気の業界ですので若い方がこの業界を狙うならできるだけこの資格を取得して臨みたいところです。中高年でも前職に関連性を持たせられれば狙えないこともないと思います。

ただ旅行業界では非常に重要な資格になりますが、旅行業界でしか役に立たない資格とも言えます。

男女とも活躍できるでしょう。

女性の旅行者

国内・総合旅行業務取扱管理者は就職に強い!試験攻略のカギとは

旅行業界必須の国家資格である国内・総合旅行業務取扱管理者の将来性や試験攻略のポイントなど。

測量士・測量士補

測量士の男性

測量業者に必置義務があります

測量業者は営業所ごとに測量士・測量士補を1人以上置かなければならないと法律で定められています。また測量自体は無資格でも行うことはできるのですが、公共の測量業務を行うにはこの資格が必要になるため業務独占資格でもあります。

通常、業務独占+必置義務となると非常に有利な資格になるのですが、測量士・測量士補は非常に専門性の高い資格ですので測量業者でしか就職には有利に働かないこと、また公共測量を行っていない業者では特に資格が必要とされないことなど、ものすごく強い資格と言うわけではありません。転職においても実務経験や年齢が重要視される傾向にあります。

かなり体力が必要となる仕事ですので男性向きの仕事と言えます。

トータルステーションを使う男性

測量士になるには 資格は試験なしでも取得可能ですよ

測量士になるには専門の学校卒業+実務経験か国家試験に合格するかで資格取得可能。ですが実は測量の仕事自体は資格なしでもできます。
トータルステーション

測量士補の資格を取得するメリット一覧!試験の内容も要確認

測量士補の資格は土地家屋調査士試験の二次免除対象です。試験は8科目で65%以上で合格。合格率は近年上昇傾向!役立つ資格ですよ。

通関士

貿易風景

通関業者に必置義務があります

通関業を行う営業所に最低1名は置かなければならないと定められています。

通関業者とは商品を海外から輸入したり海外へ輸出するときに関税の申告納付の通関手続を専門的に行う業者です。

通関業者への就職には強い資格ですし日本から貿易がなくなることは考えづらいため若い方にはおすすめしたいですが、必置資格と言えど1名いれば事足りる資格ですので中高年以上となると実務経験の方が重要視されるため畑違いの業種で働いていた方には少し難しいところがあるかもしれません。

男女とも活躍できる資格と言えます。

アメリカの税関

通関士は就職に強い!試験は対策次第で一発合格も狙えるぞ!

通関士は通関業界で最低1名の必置義務がある就職に強い国家資格!試験合格率は低いが内容的には集中して勉強すれば一発合格も射程圏だ。

無線従事者

放送局のアンテナ

主任無線従事者が無線局で必要となります

かつては無線を扱うには無線従事者の免許が必要だったのですが、現在は主任無線従事者の監督下であれば無資格者でも無線を扱うことが可能になりました。

この主任無線従事者は無線局において必置資格と言えます。

主任無線従事者はアマチュア無線技士以外の無線従事者から選任され、無線を扱うところで必ず必要になります。

ただTV局のような職場では社内で無線従事者を育成していますので転職において資格がものすごく強くなることは考えづらいですが、若い方の就職には有望と言えると思います。

男女とも活躍できる資格です。

ラジオのミキサー

無線従事者免許は無線局に必須の国家資格!無試験で取得も可

無線従事者は総務大臣の免許を受けた23種類の資格の総称になります。無線局に必置義務のある資格であり狙える就職先も幅広いのが特徴。

電気通信主任技術者(伝送交換・線路)

通信タワー

NTTやKDDIなどの電気通信事業者において必置義務があります

電気通信事業者は電気通信主任技術者を選任しなければならない電気通信事業法で定められている必置資格になります。

電気通信機器は現代人には欠かせないものですので需要は安定していますがNTTなどでの実務経験を積むことによって大幅な科目免除があったり全科目免除などもあったりする試験ですので資格そのものがものすごく有利と言うことは考えづらいです。

また難易度が高いわりに求人が少ない資格でもあります。

電信柱

電気通信主任技術者(伝送交換・線路)試験の難易度や科目免除

電気通信主任技術者は伝送交換主任技術者と線路主任技術者の2種類あり。それぞれの試験の難易度や科目免除、主な就職先や役立ち度など!

工事担任者

カラフルなLANケーブル

電話回線・光回線工事などの責任者としての資格です

電話回線や光回線、CATVなどの設備を接続する工事は工事担任者の資格がなければ行うことができない業務独占資格ではあるのですが、工事担任者の監督下であれば無資格者もこれら工事に携わることができるため、必置資格としての性質も持ち合わせています。

安定したニーズが今後とも見込める電気通信業界で活躍できる資格ですが条件によっては無資格者も携われるため、就職に強くなるタイプの必置資格ではないと言えます。

電話回線工事

工事担任者とはどんな資格か解説!試験の難易度や合格率など

工事担任者は電話・光回線などの工事を監督する責任者としての資格で業務独占資格かつ必置資格の性質もあり!電気通信業界では昇進にも。

管理美容師・管理理容師

衛生的なサロン

主に独立を考える美容師・理容師に必要な資格です

常時2人以上の美容師がいる美容院は管理美容師を、常時2人以上の理容師がいる理容院は管理理容師を配置しなければならないと美容師法・理容師法で定めれている必置資格になり、それぞれ美容院・理容院を衛生的に管理させるための資格になります。

難しそうな名前ですが講習だけで取得できる資格です。ただし受講資格として美容師・理容師として3年以上の実務経験が必要になります。

理容院での仕事風景

管理美容師・管理理容師とはどんな資格か解説!講習だけでOK

管理美容師は美容師が、管理理容師は理容師が主に独立を考えるときに必要な必置資格。3年以上の実務経験があれば講習だけで取得可です。

船舶料理士

船の中のレストラン

名前の通り船の中で料理を担当する人になります

近海区域か遠洋区域を航行区域とする総トン数1000トン以上の船舶、または第3種従業制限のある総トン数1000トン以上の漁船は船舶料理士に調理業務を管理させなければならないと定められています。

調理だけでなく食材調達も行う必要があり、足りないからと言っても海の上なのですぐに買い足すことはできない中で料理をする仕事になります。

調理師栄養士の場合は比較的取得しやすい資格になっていますよ。

大型の船

船舶料理士とはどんな資格か解説!調理師や栄養士は必見!?

船の中で料理を担当する人の資格です。船舶料理士は一定規模以上の船に必ず設置しなければならないと定められている必置資格なんですよ。

ガス主任技術者

ガス容器

ガス業者に必置義務があります

ガス事業者はガス主任技術者免状を持つ者の中からガス主任技術者を選任しなければならないと定められている必置資格であり、ガス工作物の工事、維持および運用に関する保安の監督を行うことが仕事になります。

ガス業界は比較的安定していると言えるのでガス業界で働くにあたってこの資格は非常に意味のあるものであり、ガス業界で働くと決めた方はできるだけ若いうちに取得しておくべき資格と言えます。

ただ専門性が強いためガス業界以外では特に役立つ場面がない資格とも言えます。

男性が多いですが女性のガス主任技術者の方もいらっしゃいます

ガスコンロ

ガス主任技術者は必置義務のある将来性も十分な安定資格!

ガス主任技術者はガス事業者にとって必置義務のある重要な資格。ガス業界のニーズは安定していると言えるので将来性も十分と言えます。

給水装置工事主任技術者

蛇口

配水管から私たちの家などに水を届けるための一連の装置を給水装置と言い、これの工事をする給水装置工事事業者が指定を受けるために給水装置工事主任技術者の資格が必須となります。

指定を受けた給水装置工事事業者は指定給水装置工事事業者となり、ここには給水装置工事主任技術者を必ず設置しなければなりません。

1人いれば事足りる資格ですので特別就職や転職にものすごく強い資格とは言えませんが、技術上の管理、技術の指導・監督、給水装置の構造・材質が基準に適合していることの確認等の職務を誠実に行うことを仕事としますので専門性の高いプロとして活躍できるでしょう。

有資格者は男性割合が高いです。

水のパイプ

給水装置工事主任技術者とはどんな資格か解説!【必置資格】

給水装置工事主任技術者は給水装置の新設や修繕等を行う給水工事事業者にて技術の指導・監督等を行います。水道法により必置義務もあり。

高圧ガス製造保安責任者

ガスメーター

サラリーマン資格ですが転職にも有利です

高圧ガスによる災害を防止するために高圧ガスを製造する業務を行う事業者は高圧ガス製造保安責任者を配置しなければならないと定められています

高圧ガス製造保安責任者は保安統括者、保安技術管理者、保安係員の職に就くことができますが実務経験が要されます。そのため実務経験があり、この免状を持っていると転職にも有利に働くと言えます。

講習を受けて科目免除をすることで試験の合格率はグッと上がることにも注目です。

工場

高圧ガス製造保安責任者は比較的簡単で転職にも有利な資格!

高圧ガス製造保安責任者は高圧ガスを製造する事業所で保安を行うことが仕事であり、法律にて有資格者の設置が定められている必置資格です

原子炉主任技術者

原子力発電所

かなり専門性の高い資格になります

原子炉設置者の行う原子炉の運転に関して保安の監督を行うことが仕事になり、炉ごとに炉主任の選任しなければならないと定められている必置資格になります。

かなり専門性が高い資格なので資格が有利となる場所は限られてはいますが発電所や研究所などで必要になります。

放射線

原子炉主任技術者とはどんな資格か解説!難易度や就職先など

原子炉主任技術者とは原子炉の保安の監督を行うことのできる資格で法律で有資格者を設置しなければならないと定められている必置資格です

核燃料取扱主任者

核燃料

専門性の高い資格です

核燃料取扱主任者免状を持った者は再処理工場などで核燃料物質の取り扱いの保安の監督を行う核燃料取扱主任者として選任される資格を有しています。また放射性廃棄物の廃棄事業所にて、放射性廃棄物の取り扱いに関して保安の監督を行う廃棄物取扱主任者として選任される資格も有します。

受験者数が毎年100人にも満たないかなりマイナーな資格ではありますが専門性の高い難関試験になっています。

放射性廃棄物

核燃料取扱主任者とはどんな資格か解説!【必置義務あり】

核燃料取扱主任者は使用済み燃料の再処理工場などで核燃料物質の取り扱いに関して保安の監督を行います。専門性の強い難関資格になります

浄化槽設備士

バイオメタン工場

浄化槽の設置工事業者において必置義務ありです

し尿・雑排水の公共水域への放流は浄化槽による処理を経た後でなければならないのですがこの浄化槽の設置工事には浄化槽設備士による実地の監督が必要であり、浄化槽工事業者は事務所ごとに浄化設備士を配置しなければならないと法律で定められています。

管工事施工管理技士の有資格者であれば講習を受けて取得することも可能な資格です。

ドレイン蓋

浄化槽設備士とは 講習で取得することも可能な必置資格です

浄化槽工事業者は事務所ごとに浄化設備士有資格者を設置する義務があります。また工事は浄化槽設備士による実地の監督が必要になります。

食品衛生管理者

チーズ工場

食肉製品や乳製品などを製造・加工施設にて必置義務があります

全粉乳、加糖粉乳、調製粉乳、食肉製品、魚肉ハム、魚肉ソーセージ、放射線照射食品、食用油脂、マーガリン、ショートニング、規格が定められた添加物を製造する業種では、食品衛生管理者を設置しなければならないと食品衛生法で定められています。

名前のよく似た「食品衛生責任者」は公的資格ですが必置義務のような性質を持つためたびたび混同されがちですが全く別の資格です。

乳製品工場

食品衛生管理者の資格を徹底解説!食品衛生責任者との違いは

食品衛生管理者とはどんな資格か、どうやって取得できるか、就職や転職に役立つか?など徹底解説!食品衛生責任者とは別物の資格ですよ。

食鳥処理衛生管理者

丸鶏のグリル

食鳥処理場にて必置義務があります

食鳥処理事業をはじめるには食鳥処理を行うため基準に適合した専用の食鳥処理施設を用意することと、食鳥衛生管理者の資格を持った従事者を設置する必要があります

設置人数は食鳥処理法施行規則第5条にて細かく定められています。

限定された場所でしか使えない資格ではありますが実務経験と講習で取得できるタイプの資格です。

グリルしたチキンにフォークを突き刺す

食鳥処理衛生管理者とはどんな資格か解説!必置資格です

食鳥処理衛生管理者は食鳥処理場に一定数設置しなければならないと定められている必置義務のある国家資格です。講習だけで取得できます。

気象予報士

天気予報のシンボル

難関資格ですが資格の強さとしては弱めです

気象庁長官の許可を受けた民間の気象会社において気象予報を担当するのは気象予報士ではならないと定められているため、気象予報会社においては必置資格としての性格も持つ資格になります。

ただし許可された気象会社の数は少なく活躍できる気象予報士の数はどうしても限られてしまい、趣味資格の延長のように扱われることもあります。就職や転職には決して強いとは言えません。

台風の天気予報

気象予報士の難易度はかなり高いが就職や転職に役立つのか!?

昔からかなりの難関資格であることで有名な気象予報士。誤解されている活躍の場や就職・転職・将来性・役立つ資格なのかなどを徹底解説!

学芸員

博物館の職員

博物館にて必置義務があります

学芸員は博物館や美術館、動物園などで資料の整理や保管、展示、教育普及、PR活動などを行うことが仕事となり、博物館法にてこれら施設には最低1名以上学芸員を配置しなければならないと定められています。

ただしこの資格については博物館の数と有資格者の数のバランスが悪いと言え、資格取得はさほど難しくなくても学芸員として勤務することは非常に難しいと言った、ちょっと変わった必置資格になります。

ルーヴル美術館

学芸員になるには?仕事内容や将来性,年収,就職状況など解説

学芸員は博物館資料の収集、保管、展示、調査研究などを行い、また博物館において必置義務のある資格になります。無試験で取得も可能です

まとめ

コーヒーを淹れる女性

いかがでしたか?

以上が必置資格のまとめになります。

一口に必置資格と言っても汎用性の高いもの、専門性の高いものといろいろありますが、どちらにせよ必置資格は業界に根付いていくにあたって資格自体が大きな強みになってくれます。

ご自身に合ったものがあればぜひ狙ってみてください。

そして必置資格はこれだけではないです。随時更新していきますのでよろしければこの記事をシェアしてください。